SEO対策

同じような内容の記事を複数投稿したら、SEOで上位表示されなくなった件

meritfirst

ここ最近私は、このブログにかなり力を入れている。

今日の朝、何気なく自分のサイト名である「メリットファースト」を検索してみた。

いつもなら「メリットファースト」と検索をすると、必ず私のサイトが一番上に表示されていたのだがこの日は違った。

「私のホームページ(HP)が上位から完全に消えている!!」

自分のHPに何かトラブルがあったのかとかなり焦った。

どこに消えたのかと下の方までスクロールしていくと、私のHPはかなり下の方まで順位を下げていた。それもメリットファーストというワードとはあまり関係ない記事やYouTube動画よりも下にだ。

何が原因だろうと考えるまでもなく、正直思い当たる節はあった。

それは、24時間前にマルウェアの記事について、10件程キーワードと画像を変えただけの同じような内容の記事を連続で投稿していたのだ。

もちろん他人の記事をパクった訳ではなく、自分で作成したオリジナルの記事に対して似たような内容の記事を量産したのだが、どうやらこれが原因で私はGoogle様を怒らせてしまったらしい。

その日はそのあと仕事だったのだが、一日中気が気じゃなかった。

家に帰ったらすぐさま記事を削除するか修正しようと、慌ててPCを開いたのだが、念の為に再び「メリットファースト」で検索をかけてみたら、また一番上に順位が戻っていた。

この一時的なSEO順位の下落はGoogle様からの警告と捉えて、今後はコピペ記事に近いような内容を投稿しないように十分に気をつけていきたいと思う。

記事を削除または修正しようか迷ったが、まだ1~2日の出来事でもあり、とりあえず様子を見てみようという事でいまこの記事を書いている。

記事の削除や修正をしなかったことによって、今後またSEOの順位に悪影響が出た場合には、ここの記事で進捗を書き足したいと思っています。

記事URLをコピーしました